こんにちは、愛美(あいみ)704です。
今日は、前回おひとり様で行ってきた上野動物園の続きです。
上野動物園の敷地の内容
上野動物園の敷地は入口右側の東園から始まり、左側の西園で構成されてます。前回、東園を紹介したので、今回は西園に向かうところからを紹介します。
園内から見る不忍池が綺麗
東園から西園に向かう途中、不忍池が高台から見えるのですがほんのりと紅葉に染まる木々と夕日で綺麗でした。自然と都会の組み合わせが東京らしいです。
高台を降りて、池の目の前まで行きました。お水と植物に癒されます。
ペリカン
そう思っていたら、ペリカンもみれました(*´▽`*)
園内で飼育してるみたいです。ペリカンって飛んでどっかに行ってしまわないのかな?はっ!飛んで逃げないように羽根がカットされてるとか????
(もやもや)
ペリカンって始めて生で見たけど、綺麗な鳥さんですね。ご飯を食べる時、下くちばしが伸びるのが愛らしいですよね。足の形も可愛いです。私の実家ではあひるを買っていたのだけど、足の形が似ていて思い出しました。(どんな家だよって思わせたかも)
ウサギ
コロナの影響で13:45からの整理券で入っているから、ウサギさんコーナーについたのは15:00過ぎでウサギさんがお家に帰る瞬間しか見られませんでした。
小屋の右側のスライドから飼育員さんの手が出てきて、お家に帰っていきました。
お耳が大きなウサギさんでした。特別なウサギなのかもね(*‘ω‘ *)
整理券入場は見る順番の優先順位が必要
ウサギさんコーナーが終わったことをきっかけに思ったことは「もうすぐ園内が終わる」という焦りです。「急いで会いたい(見たい)動物さんコーナーに行かなくちゃ!!」です。
そんなわけで園内マップを広げて会いたい動物さんの位置を確認。
すたこらサッサー(短い脚で移動中の音)
着きました。
トラ
会いたかった動物のトラさん。思ったよりも大きさが小さく感じましたけど、トラさん大好きなので会えて最高に嬉しかったです♡ ガラス越しだったけど、毛並みとか爪とかお顔とか数センチの距離で見られました♡
記念に写真♡この日のベストショットです♡
おひとり様でお出かけすると友達に合わせずに済むので、本当に楽ちんです♡
そう考えると今までどんだけ友達に合わせて行動していたのかを実感する。
これからの人生はもっと、自分の為に生きなくちゃ!
トラさんをまじかで見られて大満足したあとは、予想通りに表にいた動物さんたちがお家に帰っていき、見られない動物もいくつかありました。
カバ
表からお家(裏)に帰ったあとのもぐもぐタイムのカバさんを見ることが出来ました。
カバさんわかってるみたいで飼育員さんが🍎を見せる大きなお口を開けたよ。
カバさん、ギャラリー(私たち)が見てるので気になる様子。ごめんね~。
たくさんもぐもぐしてね。
カバ2
大きなカバを見た隣にもう一匹のカバさんもいました。同じ🍎を貰ってました。ちょこんと塀に乗せてるお手手が可愛いです♡
カピパラ
同じくもぐもぐタイムでした。
カンガルー
カンガルーも始めて生で見ました。いつも動画やテレビの中でしかみたことなかったのでみられて良かったです。足の構造が発達してて1歩で移動できる距離とそれを長い時間持続できるんですよね。凄いなぁ。でもテレビで見るより小さいのは種類の問題なのかしら?(*‘ω‘ *)
フラミンゴ
色が可愛い鳥さんですね♡お水の飲み方がとっても上手です。実は、これ水中にいる生物だけを口に入れて、残りの水は同時に吐き出してるんですよ。
17:00まで営業していたけど、表に出てる動物も少なくなったのと、16:00回ったら、一気に気温が下がって寒くなってきたので、帰ることにしました。
お土産にパンダパン
上野駅目の前に上野動物園にちなんだ?パンダのパンが売っていたので記念に買ってきました。
おひとり様で行く動物園、初挑戦だったけど、満喫でした。
無くしたもの
残念だったことは、お気に入りのイヤーマフを落としてしまったこと。耳が弱い私は10月ころからイヤーマフが必要な体質なので新しいの買わなくちゃです。
楽天で790円の安いのにかわいいの見つけた。これにしようかなぁ💛送料込みだし💛
|
ラビットファーも可愛いけど、動物さんがこれに気が付いたら恐怖でしかないよね。
|
お花模様も可愛いなぁ。
|
※関連記事※