愛魚のとかちゃん永眠
こんにちは、愛美(あいみ)704です。
愛魚とか逝く
私は熱帯魚を7匹買っています。
その中で一番最初に飼った”とかちゃん”が本日、永眠しました。
とか年齢:2年1か月
性別:メス
種類:アカヒレ
アカヒレ寿命:2-3年程度
飼育環境:23L 40センチ水槽 外掛けフィルターテトラAT50物理濾過のために純正フィルターと生物ろ過としてスドーのリングとエーハイムのリングを入れています。水温26度キープ 夏はTEGARUのオートクーラーを使用。水替え頻度1週間毎1度。
私の熱帯魚飼育レベル:
7年程 本格的に始めたのは4年程
アクアリストとして中級レベルの経験と飼育環境と病気の知識を持っています。
過去の実績:
瀕死の状態から個体を塩浴ではなく、ココア浴槽にて復活させたこと。
今の気持ち
悲しいけど、涙が出ません。なぜかはわかりません。今もそこにいるのでまだ実感してないのかもしれません。
過去の私
飼っていた子が天国に行くたびに毎回、大泣きを繰り返していました。
死因原因
外傷が見当たらないので内臓疾患(消化不良)だと思います。そして私の経験値レベルが低いからだと思います。消化不良を起こしている個体に昨日は元気だったので餌をあげてしまいました。断食させればよかったです。
アカヒレの断食可能期間
これまでの別の個体での経験上の知識ですが、アカヒレは最高断食2週間は平気でした。観察記録:魚の1週間の断食はほとんど見た目も変わりません。1週間半たつとやせ細ってきます。2週間になると痩せたとわかるほどになります。
とかの死亡経緯
買ってきたときから、おなかが大きく、よく体調を崩す子でした。なので長くは生きられない子なのかもと思ってはいました。でもいつも隔離水槽で治療力もごはんを毎回欲しがる子でした。持病を持ちながらもなんども復活してきた子です。3日ほど前も体調を崩していましたが、翌朝には復活して昨日までごはんを食べていました。でも今朝は食べませんでした。仕事から帰ってきたら永眠していました。
死んでいるのに隔離水槽に入れてます
私が帰宅した時には、息を引き取ってましたが、”もしかしたら気を失っているだけかも””もしかしたら生き返るかも”と思って、隔離水槽にとかちゃんを入れています。もちろん一度もエラも動かないし、一度も目も合いません。でも気が済まなかったんです。
隔離水槽に入れて5時間後、やっと酸素とヒーターの電源を抜きました。
「とかへ ありがとう 大好きだよ」
※関連記事※