スタンディングデスク 昇降タイプを注文しました。
こんにちは、愛美704です。
実は愛美704は『腰痛持ち予備軍』です。
どんな症状に見舞われているかというと、椅子に長時間座っていると腰が痛くなってしまう腰痛持ちです。これまでに腰痛を軽減させてくれそうなクッションや1万円くらいの形のちがうイスなどを買いあさっていましたがどれもいまいち効果なしでした。その後、人間工学に基づいて設計された4万円もするDUORESTチェアーを購入し、腰痛が和らいだため、本日新たな挑戦としてスタンディングデスクを注文しました。
愛美704が腰痛改善でトライして失敗したこと
腰痛予備軍の愛美704がこれまでにトライ(試したこと)して失敗したことを上から順に紹介します。
- 椅子の背中に置くクッションの数々⇒通常の軽減クッションからタクシードライバーさんが使う専門的なクッションまで買いました。⇒いまいち効果なし
- お尻に敷くクッションの数々⇒1000円~4000円内の物を5個くらい買い替えてました。今思うと安物の銭失いをしたかもΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン1⇒いまいち効果なし
- 椅子の買い替え数々⇒1万円以内の物を5個くらい買い替えてました。今思うと安物の銭失いをしたかもΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン2⇒いまいち効果なし
そして悟りました。
腰痛持ちはある程度、お金をかけないとダメかもしれない!
愛美704がはまってる人間工学デザインの製品
これまで『安物買いの銭失い』でチリツモで気が付けばトータルで大金を払っていることに気が付き着目したものは『人間工学』に基づいて設計されてる椅子や机など。
実際に購入したもの
◆椅子(チェアー)◆
DUOREST(デュオレスト)思い切って買ってみました。決め手は【腰への負担を最大30kgも軽減してくれるところ】です。
ブランド:DUOREST(デュオレスト)
◆購入理由◆
- 腰への負担を最大30kgも軽減してくれるところ
- 人間工学も基づいて設計されているところ(それなりに研究して設計してます)
- ヘッドレストがある椅子を使ってみたかった(もたれたとき楽です)
- 肘置きがある椅子を使ってみたかった(ひじ置けた方が楽です)
- 椅子の足の上に足が置けるところ(フットレストってあると楽です)
- とあるライターさんがこれを買っていたから(ほぼ一日座ってる人が使ってるなら、間違いないと思ったため)
◆使ってみた感想◆
1万円くらいの椅子よりも長時間座っていても、疲れにくくなりました。お値段したけど自分への健康への投資だと思って買いました。しばらくこれで落ち着きそうです。
実際に購入したもの
◆机(デスク)◆
座ったままの状態が腰に一番良くないことをしり、今使っている机の上に置いて使えるスタンディングデスクを買いました。さっき注文したばかりで届いてないけど、口コミで高評価なので期待したい。
ブランド:JENOSWEIN
◆購入理由◆
- サイズ:横幅65×幅47×高さ5-41でどの位置でも止めて使えるところ
- 値段:7999円 (楽天より安かった)
- 送料:無料 (私の中で絶対条件)
- 耐荷重:10㎏ (ほかのものは8㎏だった)
- 好きな位置で高さ調整できるところ
- 角が丸いところ
- デスク前面が少しひっこんでるところ(この少しが作業効率につながる)
◆使ってみた感想◆
まだ届いてないので不明(届いてしばらく使ってから感想を書きますね)
※関連記事※
ぎっくり腰さんにはMOGU体幹筋ベルトがおすすめ
※この冬買って良かった家電※
|
|